
銀座のラーメン巡り。今回は『銀座 創龍』に行ってきました!
1番人気の『大江戸焦がし醤油』は普通の醤油ラーメンとは違う個性際立つ味でした!
変わり種のラーメンが食べたい、という方にぜひおススメです!
※写真は930円(大江戸焦がし醤油)
場所 : 銀座駅(C2出口)徒歩3分
価格帯 : 880〜1,100円
待ち時間 : 0分(火曜19:30来店時)
お得ポイント : ピリ辛もやし、たくあんが備え付け
※点数表記はおおよその数値です。
- こんなシーンにオススメ:
- 醤油ラーメンが食べたい
- 醤油とんこつラーメンが食べたい
- 変わり種ラーメンが食べたい
- 1人でサクッと
- 同僚
- カップル
スポンサードサーチ
Contents
銀座 創龍の『外観・内観』
銀座駅(C2出口)から徒歩3分程の場所に『銀座 創龍』はあります。
外観は、銀座の歓楽街に溶け込む高級感ある店構えをしています。
店内はカウンター約8席、テーブル約15席あり席同士の間隔もゆったり空いた広々とした店内になっています。
火曜の19:30ごろに訪問したのですが、店内は10名ほどのお客さんがいました。
スポンサードサーチ
銀座 創龍の『メニュー』
メニューは下記のようになっています。
【ラーメン】
・大江戸焦がし醤油 930円
・醤油とんこつ 元 880円
・濃こく 930円
・温野菜ラーメン 1,080円
・とまとラーメン 1,100円
上記がラーメンのメニューで、その他、餃子やデザートなどメニューが下記となります。
銀座 創龍の『調味料』
ピリ辛もやしは好きな方も多いのでは!?
スポンサードサーチ
大江戸焦がし醤油(930円)
店員さんにオススメを聞いたところ、『大江戸焦がし醤油』とのことだったのでそちらを注文。
5分ほどでラーメンが運ばれてきました。
チャーシュー、白髪ねぎ、めんま、ほうれん草、海苔、ゆず皮が乗っています。
醤油は、東京唯一の醤油の蔵元から仕入れいてるというキッコーゴ醤油を使用し、鶏ガラ、モミジ、香味野菜を数時間じっくりと煮込みだ清湯(ちんたん)と飛魚だしを加えたこだわりのスープ。
早速飲んでみると、醤油ダレをラードで焦がした香ばしさが鼻を抜けていきます。
若干の苦味と甘みがあるのですが、出汁の美味しさが焦がしラードに負けてしまっている印象があります^^;
醤油ラーメンの染みる美味しいさが感じられないのが個人的には残念。。
これはこれで美味しいですが!
正方形に切られた玉ねぎが口の中でシャリシャリして食感を楽しめるので、そこも特徴かもしれません!
続いて麺ですが、麺は手打ちで作っているという低加水のストレート麺。
食感もよくスープも吸っているのですが、先ほど書いたようにスープが個人的にイマイチなのでこちらも残念(T . T)
薄めなのでボリュームがないですが美味しい!
銀座 創龍の『紫龍らーめん』を食べての『感想』
銀座 創龍の『大江戸焦がし醤油』を食べてみた感想を簡潔に言うと、少し変わり種の醤油ラーメンという印象でした。
こだわりがすごく感じられるのですが、大江戸焦がし醤油に関してはそこまで美味しいラーメンとは思えなかったかなー^^;
次に来る機会があれば別のラーメンも食べてみたいと思います!
銀座 創龍さん、ごちそうさまでしたー!
スポンサードサーチ
銀座 創龍へのアクセス
東京都中央区銀座6丁目4−18
■銀座駅(C2出口) 徒歩3分
銀座 創龍の営業時間・営業日
■11:00~翌3:30(L.O.3:00)