
年末年始に香港へ旅行に行った際に、事前に知る・やっておいて良かったなーと思ったことを『5つ』挙げてみました!
この記事がこれから香港への旅行を検討している方の参考にでもなれば幸いです!
スポンサードサーチ
Contents
日本円から香港ドルへの両替
香港で食事や買い物、交通機関を利用するには『香港ドル』が必要となります。
日本円から香港ドルへの換金は、日本ではなく『香港(空港)』でしましょう!!
レートに違いがあり、例えば10万円両替した際に日本と香港で数千円も差が出ます。
詳しく知りたい方は下記サイトをご参考ください↓↓↓
参考URL:
http://ur0.biz/OZob
スポンサードサーチ
オクトパスカード(八達通)の購入
オクトパスカードって何??
そう思うかもしれませんが、オクトパスカード(八達通)というのはチャージ式のIC乗車券カードのことです。
日本でいう、suicaやpasmoと同じような物で、バスや地下鉄等の乗り物を利用する際に運賃の精算ができる仕組みになっています。
また、香港でもセブンイレブンが至るところにあり、コンビニでの決済手段としても使えるので非常に便利なカードです!
どこで買えるの?
オクトパスカードの購入について、分かりやすく説明している参考サイトがあったので下記に引用しました↓↓↓
地下鉄の各駅にある「客務中心」(カスタマーサービスセンター)の窓口で購入可能です。
最低入金額の100ドルとデポジットの50ドル、合計150ドルを差し出し、「Octopus Please!」と言えば大丈夫えす。
客務中心はどこの駅にもあります。
オクトパスカードは基本的にすべての駅で購入可能なのですが、旅行客にとって一番便利なのは空港にあるエアポートエクスプレス駅の客務中心でしょう。
ここではエアポートエクスプレスに乗る乗らないに関係なくオクトパスカードを買うことができますので、到着早々すぐにオクトパスを使って市内へ出ることが可能です。
参考サイト:
https://www.hongkongnavi.com/special/5004633
地下鉄乗り換えアプリのインストール
香港を観光する際に地下鉄での移動はほぼ必須です。
日本で地下鉄乗り換えアプリはおなじみかと思いますが、香港にも同様のアプリがあるんです!
それが、『乗換案内 香港(MetroMan)』というアプリ!(乗り換えアプリの一例)
便利な世の中ですね!旅行前に必ず入れておきましょう。
スポンサードサーチ
観光地と路線の関係性を理解する
香港旅行を検討している方で、主な観光地はどこだろう?
効率よく観光するにはどの地域に宿泊すれば良いのだろう?
そう考え、お悩みの方も多いかと思いますが、結論から言うと『MTR 荃湾(ツェンワン)線』沿いに宿泊するのがオススメです!
↑写真の赤い路線がその『MTR 荃湾(ツェンワン)線』です。
・ヴィクトリア・ピーク(夜景が綺麗)
・スニーカーストリート
・有名な美味しい料理店
などなど、ほとんどの観光地はこのツェンワン線沿いに存在しており、香港ディズニーランドや初詣のスポットとして有名な黄大仙へも乗り換え1本で行けるため、宿泊するのにかなりオススメな路線です!
トイレに困ったらマックにいけ!!
香港旅行をした際に、地下鉄の駅やコンビニなどに全くトイレがない印象でした。
デパートにはもちろんあるのですが、都会を少し外れるとデパートなどあるはずもなく、トレイがしたい。。
そう思っていた時に、マクドナルドを発見し入るとしっかりトイレが備え付けられていました!
思い返すと、都会・田舎に限らす香港の至るところにマクドナルドがあったので、どうしてもトイレに行きたい時は近くのマクドナルドを地図で調べるのも良いかもしれません。
さすが世界のマクドナルド!
スポンサードサーチ
まとめ
以上の『5つのこと』をしっかりおさえておけば、ある程度は心配なく香港旅行を楽しむことができるでしょう!
それでは、素敵な香港旅行を♪